2013年
10月
25日
金
「サンタが100人やってきた!2012」プロジェクト最終レポート・エピローグ
被災地現地でのサンタプロジェクトと時を同じくして、関西でも避難者のお子さんたちを対象にしたサンタ・ミッションが進められていました。日程が折り合わないなどで岩手に赴けなかったメンバーも大活躍です。
場所は違えど気持ちはひとつ!打ち上げも大いに盛り上がりました。
2013年
10月
20日
日
「サンタが100人やってきた!2012」プロジェクト最終レポート 3/3
明けて12月23日(日)早朝、夜通し走り続けたサンタバスは、ついに遠野に到着しました。
遠野市浄化センターの遠野まごころネット本部(当時)には、日本全国からサンタクロースが大集結!沿岸の各方面に別れてバスに分乗し、いよいよ現地に向かいます。
関西バスツアー組は現地でも一緒の行動となりました。
2013年
10月
16日
水
「サンタが100人やってきた!2012」プロジェクト最終レポート 2/3
12月22日(土)、岩手県での「サンタが100人やってきた!」プロジェクト開催を明日に控えて、関西発のサンタツアーは今日が出発日です。
梅田スカイビルからのツアーバスの出発に先立ち、「ドイツクリスマスマーケット」会場特設ステージで、最後のPRイベントを行いました。
2013年
10月
11日
金
「サンタが100人やってきた!2012」プロジェクト最終レポート 1/3
昨年末、2012年12月のクリスマスに行われました「サンタが100人やってきた!2012」プロジェクトの最終レポートです。
2012年
12月
21日
金
全労済アシスト様から募金をいただきました!
協賛もしていただいた全労済アシスト様から、今度は社内の皆様で集めてくださった募金を頂戴しました。
今回、特別に取り組んでいたドーナツ募金を活用してくださったのですが
予想以上の好評で、担当なさったMさんも、冷や汗がでてしまったそうです。
でも、みなさんが美味しいドーナツを受け取りつつ、サンタの募金にご協力くださり、本当に心から嬉しく、また感謝しています。
全労済アシストの皆様、どうもありがとうございました。
2012年
12月
20日
木
"居酒屋 楽笑"さんに募金箱を設置していただきました!
”楽笑 上新庄店”は、「東北応援隊」として被災地にて、重機やコンテナハウスの寄贈や漁業支援活動など、 数々の支援活動を大変活発にされている社長が経営されているお店です。
私が、東北応援隊の漁業支援の一環である「漁師さんにサンドバッグを贈ろう!」の活動に参加させていただいているご縁があって、このたびサンタPJの募金箱とチラシを置かせていただく事になりました。
「漁師さんにサンドバッグを贈ろう!」の活動は、月に1回程度、大阪市平野区にて開催されています。
漁師さんがわかめの養殖に使用するおもり(砂袋)を制作しています。
どなたでも簡単にできる作業ですので、もしご興味のある方は東北応援隊のHPをご覧くださいね。
楽笑さんは、福島の芽ニンニクや南三陸のお魚など、被災地の新鮮でおいしい食材などもメニューにあり、しかも安い!
毎日通っても大丈夫かも!
食べるのに夢中で、写真を撮るのを忘れてしまいました…
駄目な大人ですみません。
2012年
12月
19日
水
第21回癒しフェア
12月16日、癒しフェアに行ってきました。
今回は本町エイトビル8階で、明るく解放的な雰囲気でした。
足もみやヨガ、心理やマッサージ等々。
日頃ストレスを感じて疲れている私達の心と身体が芯から癒され、身体が軽くなり、明日から又、頑張ろう!!
という気持ちになれます。
私は前回と同じく、とてもファンになりました、インナーヘッドセラピーを受けました。
もう、身体中がとても、軽くなり夢心地でした。
又、遠野まごころ関西のブースでは、刺し子コースター•花シュシュ&ヘアゴム•女川布草履•ポストカード•ストラップ等々を販売しました。
沢山の方々が商品を手に取って下さり、布草履や花シュシュ•瓦礫キーホルダー等を購入して頂きました。
ある女性は、何種類かのヘアゴムで悩まれていましたが、色々と見比べながらお気に入りのヘアゴムを見つけられて、購入して下さいました。
ティータイムでは、サンタが100人やってきた。
の告知もさせて頂きました。
この様に、参加した私達も癒され、東北の被災地の手仕事の物販もさせて頂ける癒しフェア、本当にありがたいなぁ!
と、感じました。
参加させて頂きまして、ありがとうございました。
(中村)
2012年
12月
19日
水
「とっておきのさをり展19」に出展しました。
去る12月11日(火)~16日(日)の6日間、梅田スカイビルで催されました「とっておきのさをり展19」にて、手仕事品の販売と「サンタが100人やって来た!」プロジェクトのPR活動を行いました。
2012年
12月
17日
月
bar unleash さんに募金箱を設置させていただいています!
京橋にて、支援が数珠つなぎのように広がりました。
しっとり落ち着いた、女性好みのお店は”bar unleash ”さん。
私がまごころサンタPJの募金のお話を始めると
「あ、それ、いま聞いたよ!」
なんと、先に行った”隠れ家 レフュージュ”さんに偶然居合わせていたお客さんが、サンタのチラシを持ってきてくれていたんです!
募金にもご協力くださった方でした。
ありがとうございます…(涙)
こちらのお店にも、快く募金箱とチラシを置かせていただける事になりました。
穏やかで優しげな雰囲気のマスター。
実は夜が更けるにつれて変身!?するそうな。
気軽にふらっと寄れて、一緒に楽しんでくれるようなムードのあるお店でした。
そうそう、こちらでは珈琲をいただきました。
ただの珈琲とあなどるなかれ。
…実は”自家製珈琲焼酎”なんですよ。
ほかのお店で見た事が無いので、なんだか新鮮!
興味のある方はぜひ一度お試しくださいね〜♪
(ヨシミ)
【bar unleash】
住所:大阪市都島区東野田5-7-1(京橋駅から徒歩3分くらい)
電話:06-6923-1011
2012年
12月
16日
日
music bar Hi-FIVEさんに、募金箱を設置させていただきました!
ビートルズは好きですか?
60’sや70’sの洋楽がお好きな方なら、是非こちらへ!
先日募金箱を設置させていただいた、”隠れ家 レフュージュ”さんからのご紹介で、music bar Hi-FIVEさんにもお願いしたところ、快く募金箱とチラシを置かせていただきました。
カウンターには某環境保護団体さんの募金箱も設置されています。
壁にはフライヤーがペタペタ、ギターがずらり。
よく見たら店内は沢山の楽器でいっぱい!
なんだかLive Houseみたいだな〜と思っていたら、やっぱりLIveもあるそうです。
こんな雰囲気のbarで、なんとご飯もちゃんと食べられちゃいます。
私はこだわりの自家製ピザやカレーをいただきました。
ダーツで遊ぶ事もできるみたいで、飽きる事無く朝まで遊んでいられそうな空間です。
京橋に、こんな素敵なお店があったなんて!
個人的にも、かなり嬉しい出会いになりました。
(ヨシミ)
[music bar Hi-FIVE]
住所:大阪市都島区東野田5-2-9キョーエービル1階(京橋駅より徒歩3分)
電話:06-6352-4656
営業時間:PM7:00~AM6:00
定休日:日曜日
お店HP:
http://www.site-builder.jp/1256/hifive/mode=guide?ZFDBSID=6u2l0iug5s6vdr3a9u679f7295
2012年
12月
15日
土
「クリスマスパーティーinとよなか」にて、関西サンタ登場!
私を含め4人のサンタは『クリスマスパーティーinとよなか』に登場させていただきました!
「リンリンリン♪」と音を鳴らしながら扉を開けると・・・
5人の子どもたちがお父さん、お母さんとお食事をされているところでした。
びっくりして泣いちゃった小さい子もいましたが、驚き喜んでくれた男の子の笑顔はとても印象的でした。
その男の子はさっそくプレゼントを開け、たくさんのお菓子に満足そう。
お父さん、お母さん方もドーナツのプレゼントを喜んで下さいました。
サンタが100人やってきた!プロジェクトとして関西でプレゼントをお配りするのは今回が第1回目でした。
被災された方々、避難されている方々にはきっと、私たちには想像できないくらい深く心に傷を負われた方が多くいらっしゃると思います。
そのような方々に、「一緒に頑張っていきましょう」というメッセージを届けたいと思います。
これからの活動でも、1人でも多くの笑顔に出会えたら嬉しいです。
参加させていただきありがとうございました。
(HANA)
2012年
12月
14日
金
みんなの気持ちです・・・
こちらの男性は、「サンタが100人やってきた!」プロジェクトを知って、賛同してくださった方です。
なんと、自主的に周りの方を巻き込んでの募金活動をしてくださいました。
「みんなの気持ちです」そうおっしゃって、預けてくださいました。
多くの方の、そんな気持ちが、お菓子の詰め合わせとなって被災した方々に送られます。
ご協力いただきまして、本当にありがとうございました!
2012年
12月
08日
土
隠れ家 レフュージュさんに募金箱を置いてもらっています!
大阪随一の気さくなネオン街、歩けば誰かに出会う街、それが京橋なんだそうで。
そんな京橋駅前、ビルの半地下の一番奥にある、カウンターだけのちいさなお店。
「隠れ家 レフュージュ」さんにも、募金箱を設置していただきました。
ポスターの掲示も快諾してくださったマスター。
その場で、「はい、募金してあげてね〜」と、常連さん方にPRまでしてくださいました。
また、「○○にもいってみたら?あのお店なら、募金箱置いてくれそうだよ。」とも。
そんな優しい人柄のなせる技なのか、店内はいつも人が絶えない様子。
深夜には常連さんたちが入りきれず、立ち飲み状態になってしまう事もあるそうです。
マスターお手製の手打ちそばは、予約しないと食べられないかも?
おいしそうだったな〜。
【隠れ家 レフュージュ】
大阪市都島区東野田町5-8-9(富士ビル半地下一番奥)
06−6928-5522
(ヨシミ)
2012年
12月
04日
火
菜食カフェ・リジョイスさんにも募金箱を設置していただいています!
豊中の岡町にある、落ち着いたいい雰囲気の古民家カフェ。
菜食カフェ リジョイスさんにも募金箱を設置していただいています。
食材を大事にし、愛情のたっぷりこもった『身体にいいランチ』を食べさせていただけます。
常に人気の手作りパンも、とても美味しいです。
カードリーディングもあり、心理学に基づいたカウンセリングで心も癒される事間違いなし!
また、2階サロンでは、エステとヒーリングが融合された「えなビューティー」を受けることもできちゃいます。
機織り教室もあり、緩やかな時間を過ごせるこの空間、是非一度行ってみてくださいね!
要予約ですので一度ご確認ください♪
(恒吉)