blog>2012年7月
2012年
8月
04日
土
熊本県水害ボランティアの報告
7月21日~23日まで、熊本県菊池市泗水まで水害ボランティアに行ってきました。
新大阪~熊本間は新幹線みずほであっという間の3時間です。乗り過ごすと鹿児島まで行ってしまうので、朝一番のみずほは寝てしまわないように注意が必要です。
今回は、遠野から4名ほど活動に入っていると聞いて、事前に連絡を取り、活動に参加できるか確認し、活動参加OKの確認をとってから熊本に向かいました。
遠野の浄化センターまごころのような無料宿泊施設がないので、ホテルで宿泊しました。睡眠時間がけっこうとれたのでめっちゃ楽でした。
2日目は九州では有名な亀ノ井 ホテル系に泊まりました。
泗水から10kmと近く、1階にフレンドリーがあり朝食付きで1泊4000円位でした。加えて、敷地内にコインランドリーもあり環境は申し分ありません。
活動作業には、水害は、兵庫県佐用町での活動経験があるため、楽に活動に入れました。装備は長靴とゴム手袋があればほぼOKで、場所によりヘルメットが必要って感じです。
あと、ボランテイアの数が極端に少なく、土日で20人(市役所関係の方多し)程度、月曜日は6人(内、まごころ5人:内、まごころ福岡の女性2名)でした。人数が集まれば数日で終われそうな規模ですが、ボランティアの数が少ないため日数がかかっています。
活動内容は泥出しを淡々と進めていきます。泥をすくって土嚢袋に入れ搬出します。それ以外は、使用できない建材の搬出等をやりました。
阿蘇は、災害規模も大きく多くのボランテイアが活動を行なっています。
ボランティアの少ない地域や自治体に対して、いかにサポートしていくかがポイントと感じました。
2012年
7月
21日
土
関西報告会
今日のプチ報告会お疲れさまでした。
入れ替わり立ち替わりで15名ほど集まってくれました。
そして、途中からは宴の開催。。。
それと、すみません。朝日新聞の取材と言ってましたが、毎日新聞でした!!
はじめて参加の方が、意外と喜んでくださったので、こういう方針でいいのかな。と。
月1くらいは報告会ができると良いですね。
今日集まってくれた皆さん、お疲れさまでした。
2012年
7月
20日
金
癒しフェア出店しました!
7/15「癒しフェア」に出店してきました!
癒しフェアは、関西で活動する「癒し」にかかわる技術者が出店し、施術料をチャリティーとするもので、集まったお金を使って、被災地で無料マッサージなどを行う素敵な企画です。
まご関は今回被災地の手仕事品を販売したのですが、販売のかたわら、ヘッドマッサージを受けたり、カラーセラピーを受けたりと、楽しみながらの活動となりました。
次回は8/19。また詳細はHPで告知します!
2012年
7月
20日
金
釜石での活動報告
7/9~11釜石で活動してきました!
岩手もすっかり真夏。朝晩は少し涼しいですが、日中の活動は非常に厳しいです。
ぜひ、熱中症対策を万全にしておでかけください。
またブヨが多いので、肌の露出は控えた方が良いですね。
夏休みに入るとボランティアの数が増えますので、
事前登録はお早目に。
必ず、誓約書と、ボランティア保険に加入している証明書をご持参ください。
せっかく行っても書類に不備があると受付時間が相当かかりますので。
ちなみに、過去に活動を(まごころで)した人は誓約書に限り不要です。
(とよばあ)
2012年
7月
10日
火
花壇整備
今日は国道45号線沿いの花壇整備の活動をしました!
晴天の中の現地までのドライブは気持ち良かったんだけど、活動するには暑かった~^^;
今回はお花は何も植えなかったけど、更地にした花壇が次はどんな花で埋め尽くされるのかを楽しみに…また来よ~っと( ̄▽ ̄)b
(りっちゃん)
2012年
7月
07日
土
パズルPJ@大阪駅時空の広場
3.11から始まったパズルプロジェクトの展示もいよいよこれが最後。
全国から集まったパズルたちが、なんとJR大阪駅という大規模な場所で展示されました。
震災への思い、様々な気持ち、単なるアート(笑)でも、みんなが繋がって
大きなパズルを組んでいます。
裏方としてはとっても大変でしたけど、参加してくれた皆さん、そして、手伝ってくれたボランティアメンバーの皆さんにありがとう!お疲れ様!と気持ちを新たにしました。
さて、このパズルたち、役目を終えると、返却希望の方には順番にお返ししますが
被災地、特に宮城と福島では50人規模で参加してくださったので
そちらには直接お返ししにあがろうと思います。
ずっとメールや電話でのやりとりだったので、お顔を見てお礼したいなと。
パズルプロジェクトアーティストの稲葉さんありがとうございました。
パズルプロジェクトは、この秋、フランスで開催されるそうです。
世界の方々もつながるんですね。
2012年
7月
07日
土
出町柳・七夕夜店
7/6(金)初日は天気が悪くて客足も伸びず残念でした。
店長ネゴロさん・チバさんは初日のみ参加だったので
残念でしたね・・・
7/7(土)二日目は一転、人出も増えて、お祭りらしい
楽しい雰囲気になりました。
店長イノマタさん、ハッタさん、浴衣で参加(!)の
ヤジマさんも地元女子大生のイノキさんも、クリップ
ボード片手にサンドバッグにメッセージを書いて頂く
お願いに奮闘されていて、気が付くと私一人でお店番という場面も・・・
タナカさん・ナガタさん・ヨシミさんも応援に来て下さって心強かったです。
女子大生のお二人連れが、「まごころネット」のマークを指さして、「あ~コレコレッ!」
みたいなリアクションだったので話を聞いてみると、来月、大学の授業の一環で、
遠野まごころネットでの活動に参加することになっているのだとか。
ヘアゴムを購入して下さったので、すかさずトダさん作のチラシを渡して「まごころ関西」
を売り込んでおきました。
反省点もいろいろあるのですが、正直、私が一番楽しませてもらってしまったかなぁ、
と思っています。
(マルヤマ)