blog>その他・お知らせ
2014年
6月
01日
日
関西事務所・閉所のおしらせ
発災から4年目に入った被災地の状況、復興支援活動を巡る環境の変化などの諸事情を鑑み、NPO法人「遠野まごころネット」関西事務所は2014年5月末日をもちまして閉所となりました。この約2年の間にお世話になりました団体・個人の皆様には略儀ながらこの場をお借りしてお礼ならびにご挨拶とさせて頂きます。
「ハコ」としての事務所は無くなりましたが、関西同窓会はこれまで同様、復興支援のための情報共有・交流・活動の場として存続致します。当HP・ブログともども、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2014年6月1日(日)
2013年
8月
01日
木
【転送歓迎】 3.11 from KANSAIよりお知らせ★関西での避難者支援活動に 20万円の助成を行います!★【締切8月10日】
このたび、3.11 from KANSAIでは、関西で取り組まれる
避難者支援活動に20万円の助成を行います。
締切は【8月10日・土】になります。
ご関心を寄せていただけそうな方に、ご紹介いただけると幸いです
■詳細はこちらから(募集要項、申請書がダウンロードできます)
http://www.311-kansai.com/
1.助成概要
東日本大震災による被災者で県外広域避難や移住を余儀なくされた方々に、少しでも安心して生活できる環境をつくることは喫緊の課題です。
また、避難および移住された方自身による支援活動は、当事者の視点や主体性を重視する観点からも、より促進される必要があると考えられます。
当事業では、生活する場所にかかわらず、一日も早く安心した生活が営めるために、避難された方や移住された方の暮らしを支える事業に対し助成します。
2.応募資格(事業趣旨と活動主体(団体))
【事業について】以下のすべての条件を満たす事業であること。
- 東日本大震災により県外広域避難された方および移住された方の
ニーズに応じた暮らしを支える活動であること - 関西圏(原則として、近畿2府4県内。滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)で実施されるもの
【活動主体について】
- ボランティア活動を目的とした非営利団体・グループや、避難当事者による団体であること(政治、宗教、営利組織は対象になりません)
- 申請時に、1年以上の活動実績があること。
- 団体所在地および実施場所は、原則として、近畿2府4県であること。
- 事業報告書やニュースレターなど、過去の活動実績がわかる書類を発行していること。
- 金銭の管理ができる体制があり、活動報告の提出ができること。
- 「3.11 from KANSAI」のホームページ等に市区町村名、団体名、代表者名、助成内容、活動写真の公表に同意すること。
■お問い合わせ先
3.11 from KANSAI事務局(大阪ボランティア協会)
〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目2-20 2F
CANVAS(キャンバス)谷町(担当:岡村)
電話:06-6809-4901
FAX:06-6809-49
email:okamura@osakavol.org
2013年
6月
23日
日
まご関事務所開所一周年!
まごころネットの関西同窓会が発足したのが2011年夏。
そして、1年後2012年6月、元気な大阪の拠点にと開所したのがまごころネット関西事務所だ。
その関西事務所。先日、晴れて開所1周年を迎えた。
6月2日日曜日。
この日、去年と同じく、事務所ちかくの淀川河川公園で大バーべキューパーティーを開催。
30名以上の同窓会メンバーが集結し
遠野から駆けつけた多田理事の発声による乾杯で賑やかにスタートした。
このバーベキューの目玉は、なんといっても釜石の泳ぐホタテである。
先日の3.11震災応援イベントでお世話になり、厚かましくも
この高級ホタテをまごころネットの為に格安で送ってくださったのだ。
泳ぐホタテ・・・いったいどんな感じなのだろう??
と思ったら、本当に泳いでいた!
保冷箱の中に水が張られ、そこで大きな帆立がピチャピチャ潮を吹いている。
この生きたホタテを炭火でささっと焼いて・・・同じく釜石のお醤油で作った割り下をたらりと垂らして・・・
釜石の絶品「ホタテの浜焼き」が完成!
見よ!この大きさ!
さすがヤマキイチ商店の泳ぐホタテ。築地一高いのも頷ける。
さて、そのほかに、まごころネットの本拠地、遠野名物ジンギスカンや
上長部で去年収穫した小麦を使ってのチヂミなど、
盛りだくさんのメニューで、メンバー一同大満足。
初めて参加してくれた人、同窓会発足当初から参加してくれている人
みんな入り混じって、被災地のこと、全然関係ないこと、多いに会話も弾む。
あっという間の4時間だった。
もちろん、2次会もあったけど、
そのあたりはもう大人たちの濃い酒の席。
まご関の仲間たちは連携プレーも見事で、準備も片付けも素晴らしかった。
これが同窓会発足から2年のチームワークでしょう!
支援活動ばかりでなく、色んな業種の色んな年齢層の交流が、日々のストレスを解消する助けになることもある。
大阪から何ができるかわからないけれど、気軽に集まれる、それでいて元気な拠点として、まご関事務所2年目も皆で頑張ります!
(とよばあ)
2012年
8月
31日
金
「晴れ時々大津市政」で紹介させて頂きました
2012年8月31日放送の a-radio「晴れ時々大津市政」で、関西同窓会の下間都代子さんがゲストとして遠野まごころネットの活動を紹介しています。
2012年
8月
03日
金
HP公開!
ようやく、HPが一般公開出来ました。
皆様長らくお待たせいたせました(><;)
まだまだ見苦しい処もたくさんあり、もっと勉強しなければいけません…。
関西同窓会web担当チーム一同、頑張って更新して参りますので、宜しくお願いいたします。
(よしみ)
2012年
6月
21日
木
関西事務所オープンしました!
関係者各位
いつも暖かいご支援を賜り誠にありがとうございます。
東日本大震災から1年3ヶ月が過ぎました。
これまで岩手と東京を拠点に様々な支援活動、ネットワーク作りなどに励んで参りましたが、この度、新たに関西での拠点となる関西事務所を設置いたしました。
今後は、関西事務所からも、皆様にお役立て頂けるような情報を発信して行くほか、横の繋がりを大切にして、災害に対する備えや連携を整えて参ります。
小さな事務所ではありますが、お気軽にお立ち寄りいただき、情報交換の場としてもご活用頂ければ幸いです。
事務所の管理は関西同窓会メンバーに協力を依頼し、運営してまいります。
同窓会のメンバー共々どうぞよろしくお願いいたします。
関西事務所の詳細は下記の通りです。
特定非営利活動法人 遠野まごころネット 理事長 多田一彦
平成24年6月吉日
関西事務所
住所:大阪府大阪市淀川区木川東1-5-7 第2サンハイツ107号室
TEL&FAX:06-7171-9424
E-MAIL:tonomagokoro06@gmail.com