2017年
9月
11日
月
2017年7月・公共交通機関で行く気仙沼~宮古【後編】
もうふた月近く経ってしまったのですが、7月の海の日の連休に公共交通機関を乗り継いで宮城県気仙沼市から岩手県宮古市まで旅してみました。
車窓からは主に海の方の風景を写真とスマホ動画に収めました。素人撮影なので見苦しいところも多々あるかと思いますが、同地域の今の様子が少しでも伝わったら良いなと思います。あちこちにレポートも挟んでみます。
2017年
8月
27日
日
2017年7月・公共交通機関で行く気仙沼~宮古【前編】
もうふた月近く経ってしまったのですが、7月の海の日の連休に公共交通機関を乗り継いで宮城県気仙沼市から岩手県宮古市まで旅してみました。
車窓からは主に海の方の風景を写真とスマホ動画に収めました。素人撮影なので見苦しいところも多々あるかと思いますが、同地域の今の様子が少しでも伝わったら良いなと思います。あちこちにレポートも挟んでみます。
2015年
4月
16日
木
繋げよう!次世代へ~きの校と岩手が繋がる日~
季節を少しさかのぼって、今年の2月上旬に開催された「繋げよう!次世代へ~きの校と岩手が繋がる日~」の当日のレポートです。
2013年
6月
08日
土
映画「ガレキとラジオ」を鑑賞してきました。
「だけど、明日はある。」
「また明日ね!」
という、「明日」が来なかった日を経験した人は、どのくらいいるでしょうか。
突然に、残酷なほど、そこにいる全ての人々の未来を奪っていった津波。
生かされた者、しかし自ら命を絶ってしまう者。
誰もが疑う事のなかった、いつも通りの「明日」は、そこにはなかった。
生かされた者は、何ができるのか…。
2012年
10月
14日
日
遠野祭り見物・大槌町での側溝清掃
9月の三連休、「遠野まごころネット」でのボランティア活動に参加して来ました。
<9/15(土)移動日>
今回は休みの調整が付かず、カレンダー通りの三連休のみ=現地での活動は日曜一日のみ。
その分、いつもより早めに遠野に着けるように大阪を始発の新幹線で出立し、お昼過ぎには浄化センターにチェックイン。